Dirbatoさんのプロフィール写真

アーキテクト M.Mori

Profile

不動産ベンチャーにてアプリケーションエンジニアを経験した後、Dirbatoに参画。
SaaSシステムの機能の企画、設計・開発・運用の経験を有するほか、大規模システムのマイクロサービス化や新サービス検討などの支援業務に従事。

Dirbatoを選んだ理由

「エンジニアの価値向上のビジョンに共感できたこと」、「スキルアップのできる環境があること」、「コンサル事業だけでなく、インキュベーション事業を掲げていたこと」の3つです。大学卒業後、不動産ベンチャーにてアプリケーションエンジニアとしてキャリアをスタートさせましたがシステム開発を行うなかで、良いシステムを作りお客様にシステムを利用してもらうためには開発をしているだけでは難しいとも感じるようになりました。 お客様の課題解決を実現する上で、「経営の意思決定」に関わる必要があると考えました。同時に、自分自身としてもIT・ビジネスの両面でスキルアップをしたい、幅広い業界に対する経験を培いたいと考えたことから、Dirbato への入社を決意しました。

Dirbatoを選んだ理由

Dirbatoの魅力

多様な人材が集まっている点がDirbatoの魅力だと思います。現在プロジェクトの傍ら、新規事業を推進しています。そこで出会う社内のメンバーは年齢もバックグラウンドも全く違うメンバーが集まっています。専門性や経験からくるメンバーからのアドバイスは頼りになりますし、自信の成長のためにも大きな刺激となっています。また、何かをやりたいという強い思いを持っているメンバーが多く、またそのやりたいことを実現できているのも魅力を感じる点だと思います。私自身新規事業の企画立案も行っていて現在、社長へのプレゼンテーションを完了し、ビジネスモデルの立案からシステムの開発に移行しようとしており、入社する前に想像していたよりも刺激的な毎日を過ごしています!

Dirbatoを選んだ理由

Dirbatoでの将来

事業に関わるというDirbatoならではの経験も積みながら、やはりITコンサルタントとしてレベルアップしていき、より大きな価値をクライアントに提供できるコンサルタントになっていきたいです。現在、AIに関する社内研修を受講しているのですが、こうしたDirbatoが用意する機会を積極的に利用しながら、ITにおいて自分の中で強みとなる専門性を持っていきたいと考えています。プロジェクトで一緒に仕事をする上司や先輩は、視座高く、常にクライアントにとって最適なタイミング、最適な言葉でプロジェクトを推進されています。私も努力を重ね、尊敬する上司・先輩のように、クライアントに期待以上の価値を提供するのはもちろん、周囲のメンバーにもよい刺激を与えられるような存在となっていきたいと思います。

メンバー一覧にもどる