Dirbatoさんのプロフィール写真

マネージャー Y.Kaneko

Profile

国内大手SIerを経てDirbatoに参画。
アプリケーション開発、インフラ構築双方に知見を持つプレーイングマネージャ。金融業界を中心に開発(アプリ・インフラ)企画支援、プロジェクトマネジメント業務で手腕を発揮。

Dirbatoを選んだ理由

クライアントに近いところで、課題を分析し解決手段を提供する仕事がしたいと思ったからです。前職ではSIerに従事しクライアントのご支援をしていたのですが、もう一歩近いところで、クライアントと議論を交わしながらより良い提言がしたいと思い始めました。また、特定のプロダクトやソリューションに縛られるのではなく、さまざまな業界/分野/領域でご支援をしたいと考えており、ITコンサルタントは解決手段の道具そのものではなく、解決のアイデアを提供すると言う点が私のやりたいことと合っておりました。その中でも、Dirbatoは「テクノロジーで世界に喜びを。」をスローガンに抱えていたため、私がこれまでに培ったITスキルを活かせる環境があると思い、非連続的な成長を維持しているDirbatoの一翼を担いたいと思い入社を決めました。

Dirbatoを選んだ理由

Dirbatoの魅力

1つ目は、ワンプール制で多種多様な案件にアサインされるチャンスがあることです。ワンプール制により業界においてのプロジェクト参画の縛りがないため、キャリアの幅を広げることができます。もちろん専門性をつけたい業界がある場合、そういった案件を中心に経験するという選択肢も用意されています。2つ目は、強い営業力です。セールスチームの強い営業力で国内屈指のプロジェクトに参画するチャンスを得ることができます。また、コンサルタントとセールスが分けられているので、デリバリに集中することができ、コンサルタントとしてのスキルアップの機会にも恵まれているのがDirbatoの魅力です。スキルアップに関しては、社員同士の交流も盛んで、向上心を持ったメンバーが様々な活動を通してお互いを高め合う風土があるところも魅力です。

Dirbatoを選んだ理由

Dirbatoでの将来

高い視座、広い視野でクライアントの課題解決をリードできるようコンサルティングスキルの向上を図り、より多くのクライアントのご支援をしていきたいです。日本ではITが発展してきたと言うものの、IT化が遅れている業界やITのノウハウが蓄積されていない業界はまだまだ存在しています。そういった企業がITの素晴らしさを実感できるよう業務プロセスの改善・システム化にとどまらず、先端技術による攻めの課題解決をしたいです。特にシステム化企画において、クライアント企業とITベンダーの橋渡し役を担い、ITによる企業戦略・企業課題解決が有意義なものとなるようご支援をしていきたいです。また、社内に目を向けると優秀な若手社員が多く、彼ら彼女らが一人前の信頼されるコンサルタントとしてクライアントから評価いただけるよう育成にも関わっていきたいと考えています。そして、共に高め合うDirbatoの文化を今後も繋いでいきたいです。

メンバー一覧にもどる